※お知らせ:「世界の仲間とボランティアワークチャレンジ」の追加募集に伴い締め切り日を延長しました。
「世界の仲間とボランティアワークチャレンジ 」の募集について
日本国内で開催される国際ワークキャンプ(合宿型ボランティア活動)に県内の高校生を派遣し、 非日常の環境下で、外国人参加者や地域の人々と課題解決に向けて意見を交わしながら働くことを とおして、社会を生き抜く力を育成します。
(1)国内研修
世界から集まるボランティアと一緒に地域の課題解決のために働く国際ワークキャンプ(合宿型 ボランティア活動)に取り組みます。
(派遣先、期間及び実施内容)
派遣先 | 派遣期間 | 実施内容 | |
---|---|---|---|
① | 富山県 南砺市 |
令和5年8月3日(木)~10日(木) ※7泊8日 |
世界遺産五箇山の集落での合掌の萱 場整備、水路整備・農作業など |
② | 島根県 美郷町 |
令和5年8月6日(日)~14日(月) ※8泊9日 |
江の川伝統漁法「簗(やな)漁」の簗づくり、周辺環境整備など |
③ | 徳島県 徳島市 |
令和5年7月25日(火)~8月1日(火) ※7泊8日 |
吉野川フェスティバルの準備・運営、ごみステーションの運営など |
④ | 徳島県 阿南市 |
令和5年8月4日(金)~11日(金祝) ※7泊8日 |
四国遍路の周辺での農業支援、集落再生、お遍路の接待など |
(2)福岡県内での研修
研修の準備及び研修の振り返り等を福岡県内で実施します。
研修名 | 日程 | 研修内容等 | |
---|---|---|---|
事前研修 (宿泊研修) |
令和5年7月1日(土)~2日(日) ※1泊2日 |
班分け、ボランティアの必要性、討論会、ボランティア体験活動、派遣学習、リーダーシップ講義、救命救急等 | |
事後研修 (宿泊研修) |
第1回 | 9月23日(土)~24日(日) ※1泊2日 |
スピーチ、報告書作成、交流会等 |
第2回 | 10月7日(土)~8日(日) ※1泊2日 |
全体の振り返り、報告会等 |
(3)募集期間
令和5年4月24日(月)~5月31日(水)※午後5時必 <追加募集に伴い締め切り日を延長しました>
申込書持参の場合の受付時間:午前9時~午後5時(土・日、祝日は、閉庁のため受け付けません。)
(4)募集人数
40名
(5)応募要件
① 令和5年4月1日現在の年齢が満15歳~17歳の者 平成17年4月2日~平成20年4月1日生まれで高等学校若しくはそれに準ずる学校に在籍し、申込み時点で県内在住の者
② すべての研修プログラムに参加できる者
(6)経費等の負担
参加者負担金 20,000 円
参加者負担金のほか、事前・事後研修に係る経費 交通費 食費 保険料など が必要となります。なお、経済的理由により参加者負担金の捻出が困難と認められる場合は、参加者負担金を10, 000 円に減額する制度があります。
(7)応募方法等
応募方法等の詳細につきましては、下記URLをご参照ください。
(URL:https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/workcamp2023.html)
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議
福岡県、福岡県教育委員会
本事業において撮影した写真・ビデオ等を本事業の広報への利用、もしくは県が公益上必要と認める場合に利用することがあります。
応募資格、選考方法などについて不明な点があれば、下記 まで お問い合わせください 。
福岡県人づくり・県民生活部私学振興・青少年育成局青少年育成課内
公益社団法人福岡県青少年育成県民会議
世界の仲間とボランティアワークチャレンジ事業 担当
TEL:092-643-3615
FAX:092-643-3389
MAIL:ikusei01@pref.fukuoka.lg.jp
賛助会員及び掲載内容や催事に関するお問い合わせは下記までお電話でお願いします。
公益社団法人 福岡県青少年育成県民会議
※営業時間:平日9:00~17:00
〒812-0046
福岡市博多区吉塚本町13番50号
福岡県吉塚合同庁舎5階
Copyright ©2018 公益社団法人福岡県青少年育成県民会議 all rights reserved.