公益社団法人 福岡県青少年育成県民会議
基本方針

 福岡県青少年育成県民会議は、昭和41年12月の設立以来、県下の青少年育成団体の中核として、県民の皆様をはじめ、県及び市町村の協力、支援のもと、青少年健全育成事業を推進してきたところである。
 新型コロナウイルス感染拡大の収束が未だ見通せない中、令和3年度においては、何よりも事業の参加者、関係者の安全確保を最優先としながら適切に感染拡大防止策を講じ、青少年を取り巻く社会環境の変化に対応することを基本に、引き続き関係団体等と連携して総合的な県民運動を展開していく。

具体的には、

 1 地域に根ざした青少年健全育成運動に取り組んでいる市町村民会議と緊密な連携を図るとともに、活動の支援を行う

 2 青少年健全育成運動の活性化を図り、青少年から大人までが参加する「目に見える活動」を展開するとともに、青少年育成リーダー、ボランティア、アドバイザー等の健全育成運動の担い手の支援活動を推進する

 3 子どもの成長・人格形成の最も基本的な場である「家庭」の重要性に鑑み、特に家庭教育の機能の充実を図る

 4 青少年の健全育成に関する情報収集に努め、県民、青少年育成団体等への積極的な情報 提供、発信を行う

事業計画

1 青少年団体等の活動支援連携事業

⑴ 青少年育成市町村民会議の活動支援・連携

○ 活動推進費の助成

○ 市町村民会議・青少年育成運動推進指導員・青少年育成指導者等合同研修会の開催

令和4年3月 研修及び情報交換

⑵ 地区協議会の活動支援

○ 活動推進費の助成

⑶ 青少年団体等の顕彰

⑷ 福岡県青少年育成アドバイザー連絡協議会の活動支援

○ 活動推進費の助成

2 青少年健全育成事業

⑴ 少年の主張福岡県大会

○ 令和3年9月5日(日) 苅田町 苅田町中央公民館

⑵ 少年の野外学習事業(異年齢交流で育て!青少年育成キャンプ)

○ 令和3年8月4日(水)~8日(日) 長崎県諫早市

⑶ 福岡県民さわやかマラソン大会(実行委員会主催)

○ 令和3年11月21日(日) 海の中道海浜公園(福岡市)

⑷ 青少年囲碁交流事業(実行委員会主催)

○ 福岡県大会 令和3年8月22日(日) 福岡市

○ 福岡県江蘇省青少年囲碁交流大会 令和4年3月下旬 江蘇省

⑸ 青少年体験学習活動ボランティア養成事業

3 健全な家庭づくり推進事業

⑴ 「家庭の日」「オアシス運動」の推進

○ 作品募集 令和3年8月1日~9月10日

○ 最優秀作品、優秀作品の表彰、展示(アクロス福岡、県庁ロビー)

○ 啓発カレンダーの作成

⑵ 親子教室事業

○ 活動費を助成

○ 新規指定

○ 指定継続

⑶ よりよい親子関係講座事業

○ 活動費を助成

⑷ 乳幼児教育研修会

○ 令和4年2月

4 広報啓発事業

⑴ 広報紙「若いなかま」の発行

○ 年3回(7月、11月、3月)各4,500部

⑵ 広報活動

○ 令和4年2月 県庁ロビーにて県民会議各事業のパネル展示

⑶ 各種啓発資料の発行

○ 少年の主張発表文集、野外学習報告書、広報啓発リーフレットその他

⑷ 県民会議 ホームページによる啓発活動

⑸ 報道機関への資料提供